2012年11月30日金曜日

androidスマートフォン ホーム画面は個性的

どうも、昨日「これが今月最後の記事だろうなー」と言っていた私です。
今日で11月も最終日ですね、いや、早いものです。入学式でキョドってた私が先週の事かのように思い出せますよ、ホント

さて、本題に行きましょう
今回はandroidスマートフォンのホーム画面についてお話させて頂きたいと思います。
まず、私の中でandroidとiphoneを分ける1つの大きな違いは個性であると思います。
そしてホーム画面も個性であると思います。
まずは、こちらをご覧いただきたい、週刊アスキーさんのホーム画面の応募のヤツだ。私も実は応募した。ちなみに自信は全くなかった。

私には前編の記事に乗っていたような素晴らしいホーム画面にするにはまだ長い時間がかかるであろうが、最近少し自己満足気味でもあるのでここらで少し話しをしたい。
こちらが現在の私のホーム画面である、壁紙を変えたばかりなのでまだベストポディションを模索中だが、私のような素人でも少しは個性を出すことができる
ウィジェットを使えばそう簡単に。
iphoneなら統一性の無いアプリのアイコンをそのままけ壁紙に合わせなければならない、しかしandroidならもっと自由に出来るのだ。
例えば私の場合上から「クイック検索バー」「時計」「サークルバッテリーうんたら」「ジョルテ(カレンダー)」を表示させている、ちなみにtwitterのマークとカメラのマーク、ドロワーのアプリなどはすべてアイコンを入れ替えてある。
私はApexというホームアプリを使っているが、このホームアプリならウィジェットのサイズの変更すら簡単に行えてしまう。
また、ホーム画面のマス目すらも変える事が出来るのだ。

簡単に今回言いたい事をまとめると
iPhoneじゃ出来ない事、や・ら・な・い・か
私はちょこちょこtwitterにうpして自己満足してますが、やはり画面を開いたときに知りたい情報が簡単に手に入るというのは非常に便利だと思います。
通知バーの時計は小さいですし、バッテリー残量も数値の方が私は好きです。

いかかでしょうか、誰かに見せるという機会は少ないと思いますが、是非やってみませんか?

2012年11月18日日曜日

その後のXBA-10とノイズアイソレーションイヤーピース

お久しぶりです、ゴンです。

今回はXBA-10IPを1クール程度使ったので、長期間使用してみてのレビューと、付属のノイズアイソレーションイヤーピース(以下NISIP)の評価をしていきたいと思います。

まず、XBA-10本体から。
電車の中で使っていても遮音性は他のイヤホンより優れていると思います。
長期間使用していて気に入ってきたのはコードですね、絡みにくいと書いてあるだけあって、なかなか絡まったりしません。絡まってもほどくのが非常に楽です。
XBA-10IPには、ボリューム調節と曲の再生/停止・先送り・巻き戻しがありますが、SH-01Dでは再生/停止しか使えませんでした。音量調整くらい出来てほしかったです。

さて、次はNISIPについての評価
今回書くにあたってNISIPというのはめんどくさかったので私が勝手に略しただけなので気にしないでください。
以前、パクリと公言してイリュージョンイヤーピースなるものを作りましたが、内容としては同じです。そして性能も,,,残念なことに大差ありません。
構造としては同じなので、変わりが無いというのはいいのですが、コレで2セット入りで1000円程度で売っているのは如何なものかと感じます。
自作するか、使わないかの方がいいように感じましたね。それに、通常のイヤーピースと比べても圧倒的な差を感じる事はできませんでした。音漏れに対する安心感と遮音性の向上があるかな~と言ったところです。過度の期待はいけません。気持ち程度でいましょうね


短いですが、これくらいで。
ココからは私事ですが、最近twitterのクライアントを変更してみました。
スマホの方はシューティングスター、PCはtweetDeck使ってます。試してみるもんですね

それではこれくらいで。

2012年11月11日日曜日

興奮するほど魅せられた VAIO Duo11レビュー

去年まで使っていた電気ストーブが壊れていたために、本日新調した際に少し時間があったので触ってきました。ではどうぞ

VAIO Duo11 ソニーの新型PCです
まずはスペックですが、ココでは省略させていただきます。気になる方は発表時の記事をご参照下さい。

まず、このPCの私が嫌うところを上げさせていただきます。一番大きいのは、マウスパッドが無い点ですね。これはタブレットとPCの中間を取るような形であるが故に仕方ない事ですが、私はどうしてもキータッチを阻害し扱いにくい真ん中のアレ(名前知らないけどマウスパッドの代わりのやつ)が好きになれません。
しかし、それ以外は思ってたより良さそうです。

まず、液晶キレイすぎwww
ガチです。伊達に1920×1080ではないです。無茶苦茶キレイ
そして、以前の記事にタブレット+キーボードと書きましたが
動作ヌルヌルww安定しすぎwww
これには驚きです。タッチしたところに確実に吸いついてきます。
もしかしてこのタイプのwin8搭載PCの中では最高峰なのではないでしょうか。


今回紹介させて頂いたVAIO Duo11ですが、私が触らせて頂いた店舗では14万円で特に大きくはポイント還元など行っていませんでしたがそれでも在庫なしと言うほどの人気。特に若い人が多く買い求めているようです。
変形とかマジ男のロマンッすよね。
私が触っていて画面を立ち上げるのだけには戸惑いました。あれは知らないと2つに分離してしまいますね。
そして、タブレットとして使うには少々重いですが、それでも筋トレも兼ねてと考えると軽いです。それに、筋肉は無い方の私でも片手で十分持つことができましたし、殆どの人が長時間持っていない限り大丈夫なのではないでしょうか?

今年1番興奮した機械かもしれませんね。
明日(11/11)は人生初めての英語技能検定3級の2次試験を受けに行きます。ポッキーの日なんて言ってたら私が緊張してカタコトに英語を話してるとこを心の中でそっと応援してください。
恥ずかしw
では、これくらいで。

2012年11月3日土曜日

7インチタブレットkindlefireは如何に

どうも、私です
先日ipadminiについての記事を書きましたが、その中に比較対象として出てきたnexus7とkindlefire HD今回はkindlefireについて見ていきたいと思います。

画像はamazonより
ウェブ、アプリ、映像、ゲーム、書籍 すべてのエンターテイメントをこの1台で
海外でも評価の高い端末が今回日本に出るということになりました
アマゾンから発表されたリリースの原文を一部抜粋ですがどうぞ
親愛なるお客様へ

Kindleの登場から5年が経ちました。当時からの設計思想は、Kindleを意識せずに読書に没頭できるようにする事でした。それからの5年間、毎年世界で最も売れている電子書籍リーダーに選ばれていることをとても嬉しく思います。

昨年にはKindle Fireを発表しました―アプリ・ビデオ・音楽・本・雑誌・ゲーム・インターネットなどが楽しめるフルカラーの美しいタブレットです。今までで最もご好評いただいた商品で、Amazon で販売されている何千、何百万もある商品の中で、最も売れている商品です。

この度、ついに日本のお客様にそのKindleの最新版をご紹介できることになりました。世界で最も売れている7インチタブレットのKindle Fireの後継機種―Kindle Fire HD―と、今までの電子書籍リーダーの最高傑作―Kindle Paperwhiteです。

Kindle Fire HDとKindle Paperwhiteは抜群のハードウェアを搭載しています―これ以上良いものはありません。ただ、私たちが本当に知って欲しいのは、Kindleはサービスでもあるという事です。Kindleはソフトウェアをインストールする必要もなく、初期設定も不要です。端末から直接コンテンツをワイヤレスで購入・ダウンロードできます。端末自体の素晴らしさに加えて、 圧倒的なコンテンツの品揃え、マルチプラットフォームでの対応、世界中のお客様に信頼されているカスタマーサービスを通じて、これらの商品が世界で最も優れたタブレットと電子書籍リーダーだと感じて頂ける事を心から願っています。

Amazon をご利用いただき、ありがとうございます。

Jeff Bezos

創設者兼CEO(取締役社長)


では、スペックを見ていきましょう
ディスプレイ:7インチ(1024×600)IPS液晶
重量:400g
RAM:1G
ROM:8G
CPU:1,2GHz デュアルコア
バッテリー:不明

液晶が飛び抜けてキレイというわけでも無く、軽いというわけでもなく、RAMやROMの容量としては少し物足りないところもあるかと思います。では、何故このkindlefireに着目したのか?それは値段です。
毎度毎度しつこいですが、バイトもしてない私の財力でipadなどの高価な物を買うのは結構キツイです。しかしどうでしょう、ipadminiが28800円なのに対し、こちらのkindlefireは12800円
そう、ipadminiの半分以下の値段なのだ!
そしてkindlefireの上位互換のkindlefireHDこちらはディスプレイが(1280×800)でROMが16G/32G
そして16Gモデルは15800円!あらお得!!
最近タブレットが欲しいなと思っていた私にとっては非常に踏み切りやすい値段となっております。
ちなみに、発売日は12月19日となっております。

ではこれくらいで。